NEWS

今年のスノーモービルシーズンも終盤に差し掛かりました。もうすぐ春ですね。

そして、早くもski-dooの2026年モデルが発表になりました。
今回はDEEP SNOWモデルのご紹介をしたいと思います。

 

まずは、FREERIDE!(フリーライド)

26年モデルのカラーはスキャンディーブルーです。25年のサミットを明るくしたようなカラー。
エンジンは850E-TECの NAターボR があります。
トラックの長さは 146156 の2種類から選べます。

26年モデルから新しくなった点は、 スーパーショートトンネル!
154モデルで41㎜ほどトンネルが短くなりました。さらに新しいスノーフラップとテールランプ、クロスメンバーも変更されたことで軽量化されました。

サミットとの構造的な違いはショックやトラックの幅、ステアリングシステムなどありますが、高速走行での安定性を高め、飛んだり跳ねたりフリースタイルで楽しむことを追求したモデルとなっております。

 

 

つづいては SUMMIT シリーズ!
26年のサミットシリーズ(日本導入モデル)は、3種類あります(あ、サミットネオも入れると4種類ですね)。

まず1つ目は SUMMIT ADRENALINE (サミットアドレナリン)

日本導入は初でしょうか。
サミットシリーズの中では最も価格を抑えたモデル。カラーは今までにない カタリストグレー でかっこいいです。
エンジンタイプは 600 E-TEC850 E-TEC の2種類から選べます。
トラックの長さはそれぞれ 146156 の2種類があります。アドレナリンはラグの高さが2.5インチとなっています(他のサミットシリーズやフリーライドは3インチ)。
ショックなど足回りのパーツの違いで価格を抑えていると思われますが、エンジンやSHOTなどはサミットシリーズ共通です。
これからスノーモービルを始める人からベテランまで幅広く、そして長く楽しめるモデルかなぁと思います。
また、出費を抑えてG5に乗り換えたい!という人にもおススメなモデルですね。

 

2つめは SUMMIT X (サミットエックス)

カラーは タイムレスブラック 。毎年出ている真っ黒カラーですね。
日本導入モデルはエンジン 850 E-TEC NA 、トラック長 154 の1モデルのみです。
変更点はフリーライド同様のスーパーショートトンネルに加え、冷却性能を維持したままクーラーの長さも短くなったためより軽量化されました。このモデルだけに採用された鍛造アルミ製アッパーアームも軽量化に貢献しています。
リアショックもコイルショックに変更されたため路面からの応答がダイレクトに感じられるようになりました。

 

 

最後はサミットシリーズの最高峰、SUMMIT X with EXPERT PACKAGE (サミットエキスパートと呼ばれることが多いような…)です!

エンジン 850 E-TEC NA 、トラック長 154165 のモデルはカラーが タイムレスブラック になります。

 

こちらの、エンジン 850 E-TEC ターボR 、トラック長 154 のモデルはカラーが テラグリーン になります。

そして、エンジン 850 E-TEC ターボR 、トラック長 165 のモデルはカラーが モニュメントグレー になります。
つまり、NAモデルは黒だけ。ターボモデルは154と165で色が違うということです。

エキスパートモデルも スーパーショートトンネル や新しいクーラー・クロスメンバーなどで軽量化。
そしてエキスパートモデルはスキースタンスが32インチに変更、さらにステアリングシステムの変更もされたためより精度の高い走行が可能になりました。斜面でのトラクションが増えたり、車体の傾斜角や足の動きが減ることで体力の消耗を抑え、長時間走行の安定性を高めることができるようになりました。
テクニカルな深雪、急な斜面、狭い林道でも予測可能な高精度な走行を追求する人向けのまさにエキスパートモデルです。

 

昨年モデルまであった10.25インチタッチスクリーンは26年モデルにはありません。新しく追加された他の車両を認識する機能に使用されている電波が日本で認可されなかったため導入ができなくなりました。昨年までのモデルはスマホアプリを使用することでこの機能が使えるため今後も使用に問題はありません。
26年モデルのメーターはすべて4.5インチデジタルディスプレーになります。

 

以上でDEEP SNOWモデルの紹介はおしまいです。

現在、2026年モデルのご予約受付中ですので是非ご検討ください。よろしくお願いいたします!

(DEEP SNOWモデル以外の他のモデルのご予約も受付中です。紹介はまた次回w)

 

あけましておめでとうございます🌅

旧年中は大変お世話になりました。

今年もよろしくお願いいたします!

 

マリーナ周辺は昨年末に例年より多く降った雪がまだ残っております。

ポッちゃん、ガブちゃんも冬仕様です。

 

 

のどが乾いたときは雪を食べてますw

 

 

マリーナは暖かくなるまでの間はスノーモービルの販売・メンテがメインとなります。

スノーモービルで遊んでみたい方や、スノーモービルの修理・点検が必要な方がいらっしゃいましたらお気軽にご連絡ください。

 

秋です

2024/10/04

10月に入り、ちょっと肌寒い日も増えてきました。

秋ですね…

ポッちゃんも寒くて鼻水たらしてます笑

 

 

今シーズンもジェットやプレジャーボートをご利用できるのは10月13日までになり、釣り用のボートは11月10日までとなります(イワナやサクラマスは禁漁期間に入りました)。

ボートに乗らなくても紅葉を見ながらバーベキューやキャンプもできます(画像は昨年10月末ごろのものです)。

残り短いシーズンですがご来店お待ちいたしております!

今年もお盆が近づいてきましたが、早くも沢山のご予約を頂きありがとうございました。

大変申し訳ございませんが、8月10日~8月15日の予約がいっぱいとなってしまいましたので予約の受付を中止させていただきます。

お盆休み以外ですとまだ空きがありますので、日にちをずらすなどしてお越しいただければと思います。

すみませんがよろしくお願いいたします。

早くもski-dooの2025年モデルの国内販売車種が発表されました!

 

まずはフリーライドから。

25モデルのカラーはフレアイエロー・ブラックの1カラーのみです。

今年と同じくNAまたはターボ、10.25インチタッチスクリーンの有無が選べます。

トラックは146と154がラインナップ。

高速走行時のステアリング精度が高くなったラックステアリングシステムを新たに搭載。

さらにステアリングの抵抗が小さくなるようにスキーの形状が変更されました(Pilot DS4 skis)。

 

 

続いては、サミット エキスパートパッケージ。

新しいカラーとしてダスティーネイビー・ブラックが登場。

こちらのカラーには10.25インチのタッチスクリーンが搭載されています。

 

 

今年と同じタイムレスブラックもありますが、こちらは4.5インチデジタルディスプレーモデルのみになります。

 

サミットの変更点は、フロントショックがKYB Pro36 EA-3になりました。

ダイヤルにより減衰力を3段階に調整でき、さまざまな地形に対応できるようになりました。

フリーライドと同じくスキーもPilot DS4 skisに変更になります。

 

サミットもNAとターボが選べます。

トラックは154か165だけとなり、175は無くなったみたいです。

 

 

 

最後はサミットネオ。

ぱっと見た感じカラーも見た目も変更なさそうですが、エンジン出力が55馬力から85馬力へアップされています(エンジン自体は同じ600EFIです)。

初心者から更に幅広いレベルの方に楽しんでもらえそうなモデルになりました。

 

 

と、今回はここまでにしておきます。他の国内販売モデルについてはまた今度お知らせします。

25年モデル新車のご予約は3月13日までとなっておりますのでお早めにご検討ください。

気になる点や知りたいことなどありましたらお気軽にお問い合わせください。ご連絡お待ちいたしております。

暖かいです。

2024/02/16

今年の冬は暖かくて雪も少ないですね…

それでも乗りたい人たちは山へ行っています。

 

 

ここで、おススメパーツのご紹介。

こちらはski-dooのアジャスタブルブレーキレバーです。

G5のSummitエキスパートに採用されていて好評の調整可能なブレーキレバーです。

G4のSummitなどにも簡単に取付できて、とても握りやすくなるのでおススメです!

 

当店のネットショップでも販売していますので良かったらご覧ください。→Total Power Shop

 

新ブル

2023/12/14

2匹の看板犬に加えて今年は新しいフレンチブルドッグが仲間入りしました!

名前:ダイコク(ダイちゃん)  オス 6歳

 

オスのせいかメスの先輩犬ガブちゃん・ポッちゃんに比べると体が大きくがっしりしてます。

でもガブちゃん・ポッちゃんに怒られるのでちょっと遠慮気味に過ごしてます…

 

 

ブリンドルカラー

 

 

なかなか外に出てこないダイちゃんですが、見かけたら優しく撫でてあげてください。

今年もお盆休みに突入し、湖上はジェットやボートで賑わっています。

短い夏ですのでおもいっきり楽しみましょう!

 

 

さてさて、本日(8/12)、SDG-marine様よりCAYMAS BAOT (ケイマスボート)が届きました!

 

モデルは26HB。全長25ft 7inch、幅9ftの大きなボートです。

定員未定ですが、これならグループで釣りに行ったりクルージングすることも可能ですね。

 

エンジンはマーキュリーのヴェラード400馬力。十分なパワーがありそうです。

パワーポールも装備されているので浅いところでは簡単にアンカリングできてしまいます。

 

デッキも広くストレージもたくさん。大きなライブウェル(生け簀)もあるので釣った魚を生かして持って帰ることもできますね!

 

 

 

 

猪苗代湖でのレイクジギングはもちろん、シーバスなど海の釣りにもぴったりですねー

しばらくの間マリーナに展示します。見学・お問い合わせ等お待ちしております!

 

 

ぽかぽかと暖かい日が続き、春らしくなってきました。

と言っても、ここマリーナの周辺はまだ桜も咲いていませんが…

 

 

今年も5月1日よりマリーナをオープンいたします。

5月はまだ水温が低いため水遊びをするには少し早いですが、PWCやプレジャーボートのお客様のお越しをお待ちいたしております。

また、5月よりボート釣りも解禁となりますのでビッグフィッシュを狙いにぜひお越しください。

 

長らく改定中でした料金表もアップいたしました。今年度より新料金となります。

新料金によりお客様にはご負担とご迷惑をおかけいたしますが、今後もより一層のサービス向上に努めてまいりたいと思いますので、なにとぞ諸般の事情をご賢察いただき、ご理解いただきますようお願い申し上げます。

 

前回はski-doo 2024年モデルの中でもマウンテンモデルをご紹介しました。

今回はその他のモデルをご紹介します。

 

EXPEDITION

エクスペディションは昨年モデルから変更はありません。

こちらのブラックカラーが900ACEエンジン・24インチのキャタピラ幅のモデル(画像は20インチモデルです)。

 

アークティックデザート/ブラック カラーは900ACEエンジンのターボモデル。ここぞという時に更なるパワーが必要になる場合はターボですね。こちらもキャタピラ幅は24インチ。

 

こちらはエクスペディションスポーツ。昨年同様の車体カラー・600ACEエンジンとなっていますが、420Wから520W ACジェネレータに変更となり発電量がアップしました。

 

 

SKANDIC

真っ黒なボディのSKANDIC LE 900ACEにはキャタピラ幅が20インチと24インチの2モデルがあります。

 

こちらは600EFIエンジンを搭載したSKANDIC SPORT 600 EFI。ネオイエローのアクセントカラーが目立ちます。キャタピラ幅は20インチ。

 

 

TUNDRA

最後はTUNDRA LE 600 EFI。リーズナブルな価格が魅力なモデルです。

 

以上が2024年モデルとなります。パウダースノーの中を縦横無尽に走り回るモデルから、ワカサギ釣りの荷物運びに最適なモデル・人を送迎するモデルなど様々な用途に適したモデルがあります。

各モデルに対するご質問やご注文はお気軽にお問い合わせくださいね。

 

Contact

艇置やマリーナ設備についてなど、お気軽にお問い合わせください。